People

社員紹介

新しいスキルやキャリアに
チャレンジできる社内制度が充実。
自分自身が成長できる企業。

グランド ハイアット 東京
セールス&マーケティング部
イベントプランニング
チームリーダー

杉本 和子 KAZUKO SUGIMOTO

2012年新卒入社
※所属部署・内容は取材当時のものです

接客に感動し、入社。
尊敬する上司や先輩に出会えた。

私は、入社前に「グランド ハイアット 東京」内のレストランで受けた接客に感動したことが志望動機となり入社しました。

接客時に、お褒めの言葉をいただくこともありますが、それは「お客様を喜ばせたい」、「気持ちよく過ごしていただきたい」、という上司や先輩方の日々の姿勢、仕事ぶりを見て学べたからこそだと思います。

尊敬する上司や先輩に出会えたことがありがたく、私にとっての一生の財産です。

「グランド ハイアット 東京」だからできる印象に残るイベントをつくる仕事。

現在所属している部署は、「グランド ハイアット 東京」のセールス&マーケティング部です。パーティーやイベントなどご婚礼以外の一般宴席や、会議、セミナーのご手配やプランニング等を行っています。

具体的には、お客様の考えているプランを具体化することであり、そのためには、お客様との打ち合わせが最重要。お客様のご要望や思いを丁寧に引き出し、それに基づいてプランニングしています。ここが難しいところでもあり、楽しいところでもありますね。

グランド ハイアット 東京には大小様々な宴会場があります。また、高画質のLEDスクリーンを全会場に常設していたり、プロジェクションマッピングができたりと、多様な演出ができる設備が整っているのも特徴です。空間も設備も充実した当ホテルならではのサービスを活かしていただけるような提案を心がけています。

お客様もスタッフも、
わくわく、うれしいが溢れるホテル。

わくわくする瞬間は、“本番”である宴席の当日です。

デスクワークが中心の手配段階を経て、お客様と共に思い描いたプランがカタチになる当日は、何物にも代えがたい高揚感があります。大変なこともありますが、ゲストの楽しそうなご様子や笑顔を見ていると、「無事にこの日を迎えられてよかった!」と心から思います。

もうひとつ、この仕事をしていてうれしいことがあります。

それは、レストランウェディングで担当させていただいたお客様が、今でも記念日にレストランに来てくださることです。当社のホテルやレストランのファンになっていただけるのは、とてもうれしいですね。これからももっとファンを増やしていけるようなホスピタリティを提供していきたいと考えています。

「社内公募制度」を利用して、料飲部から
セールス&マーケティング部へ異動。

現在の仕事は、まだまだ勉強中です。というのも、「社内公募制度」に応募して、2017年の12月に料飲部フレンチキッチンからセールス&マーケティング部 イベントプランニングに異動してきたので、ここでのキャリアは1年くらいなんです。

以前の部署では、レストランのレセプショニストとして会計や受付を、また、その前にはレストランウェディングのコーディネーターも経験していました。

こうした経験を活かしながら、さらに仕事の幅を広げたいと思い、異動を希望したのです。

「社内公募制度」は、空きポジションが出た場合に、社内で公募する制度なのですが、誰にでもチャンスがあるというのがいいところですね。

向上心を受け入れてくれる
風通しのよさがある。

当社は、いろいろなことにチャレンジできる会社です。他部署や社外で実務トレーニングができる「クロストレーニング」という社内制度があり、私も、いくつかのレストランやイベントサービスでの研修を体験しました。違う視点でものごとを見ることができてとてもよい経験になりましたし、研修を通して自分自身が成長できたと思います。

キャリアアップ、スキルアップにつながる制度が整っていて、社員の向上心やチャレンジ精神を受け入れてくれるような風通しのよさがあるのが当社の魅力です。

Career Plans

  • 2012.03
    東京YMCA国際ホテル専門学校ホテル実務科卒業
    ホテルで働きたいと思い、大学卒業後専門学校で実務や業界、経営に関して1年間学ぶ。
    たくさんのホテル見学をする中でグランド ハイアット 東京が1番「働きたい」と思ったことが入社のきっかけ。
  • 2012.04
    森ビルホスピタリティコーポレーション入社
    希望部署だったグランド ハイアット 東京 料飲部フレンチキッチンに配属。
    オールデイダイニングという忙しいレストランで、サービススタッフのほか、レストランウェディングのコーディネーターやレセプショニストも経験し、幅広い業務に携わることができた。
  • 2017.12
    グランド ハイアット 東京らしい部署で働きたい、自分自身の幅を広げたいと思い、社内公募でイベントプランニングに異動。会計業務や事務業務に携わる。
  • 2018.10
    一般宴席のコーディネーターに。様々な「刺激と学び」を得る毎日。

Schedule

  • 09:00
    出社。10分ほどのデイリーブリーフィングで日々情報共有をします。
    メール、デイリータスクと予定の確認後、デスクワークにとりかかります。
  • 11:00
    担当宴席の内覧と打ち合わせ。
    お客様に会場をご案内し、詳細の確認やレイアウト、お食事の内容等を打ち合わせます。
  • 12:00
    ランチ。
    社員食堂はメニュー豊富で全て日替わり。ランチの時間はいつも楽しみです。
  • 13:00
    デスクワーク。
    打ち合わせ内容をまとめてオーダーシートやレイアウトを作成したり、各種手配を行います。
  • 13:30
    宴席本番。
    会場内のチェックをし、幹事様のご来館をお待ちします。
    来館後にイベントサービスの担当者を幹事様にご紹介して引き継ぎます。
  • 16:00
    宴席終了。
    ご挨拶に伺いお見送り。
    当日変更の有無をイベントサービス担当者に確認し、幹事様からのフィードバックなどをまとめます。
  • 16:30
    デスクワーク。
    営業担当者との引継ぎや資料・見積もりの作成、手配物の確認など。
  • 17:45
    タスクの進捗状況の確認とスケジュールの見直しを行ってから退社。
  • 毎朝、必ずすることは
    天気予報の確認
  • 休日の過ごし方は
    家でのんびり過ごす
  • あなたの趣味はなんですか
    読書、編み物、観劇、美術館・博物館めぐり
  • どのような子ども時代でしたか
    おてんばでよく男の子に間違えられていた
  • 人生の転機は
    高校3年生の夏休み前の担任の先生との2者面談
  • 森ビルホスピタリティコーポレーションを選んだ理由は
    ホテル見学で「働きたい」と思ったホテルがグランド ハイアット 東京だったから
  • あなたにとって「仕事」とは
    社会との繋がり
  • 森ビルホスピタリティコーポレーションを一言で
    多様性
  • 仕事でやりがいを感じる時は
    ゲストの喜ぶ顔を見たとき
  • 最高のおもてなしをするために気を付けていることは
    ゲストや担当者のウォンツを見逃さないこと
  • 座右の銘は?
    どうにかなる、どうにかする
  • 就活中の人にひと言
    ストレス解消方法を見つけましょう!

中途採用は直接お問い合わせください

〈株式会社森ビルホスピタリティコーポレーション 採用お問い合わせ〉

TEL
03-6830-1222
(直通電話)
E-mail
mhc-hr-recruit@mori.co.jp
(採用専用)